明治神宮 歴史データベース
トップへ戻る
  • < 前年
  • 平成31年/令和元(2019)年
  • 翌年 >
  • <
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • >

絞り込み検索

期間選択

開始

終了

カテゴリ選択

分類①

分類②

フリーワード

何も入力せずに検索した場合、上記期間にも含まれるすべてを表示します。

年号検索

年号検索ページから、調べたい年号の年表(年単位)にジャンプします。

年号検索ページへ進む
令和元(2019)年12月1日
  • 分類:
  • 組織の展開
  • 崇敬会
  • 記念館
一般財団法人明治神宮崇敬会神符奉戴式(於、明治記念館)。
令和元(2019)年12月7日
  • 分類:
  • 文化活動・対外活動
  • 内苑
一般社団法人神社音楽協会主催「奉祝天皇陛下御即位 第37回神楽舞公演」(於、明治神宮会館)。
令和元(2019)年12月8日
  • 分類:
  • 国内・国外の情勢
  • その他
中華人民共和国湖北省武漢市において、新型コロナウイルスによる第1例目の感染者を確認(以後、数ヶ月の間に世界的に流行)。
令和元(2019)年12月9日
  • 分類:
  • 祭祀と参拝
  • 内苑
朝御饌祭にて「三笠宮瑶子女王殿下尾留満国御訪問に付御渡航安泰祈願」辞別奏上。
令和元(2019)年12月9日
  • 分類:
  • 組織の展開
  • 内苑
  • 外苑
外苑レジデンス大規模改修工事竣功清祓式。/南小路車路のアスファルト補修夜間工事。
令和元(2019)年12月10日
  • 分類:
  • 文化活動・対外活動
  • 内苑
動画共有サービスYoutubeにて、明治神宮公式チャンネルを開設。
令和元(2019)年12月14日
  • 分類:
  • 文化活動・対外活動
  • 内苑
至誠館武学講座「第一二六代天皇陛下御即位をお祝いして」。講師:宇田川館長。
令和元(2019)年12月16日
  • 分類:
  • 組織の展開
  • 内苑
責任役員総代会(於、明治記念館)。
令和元(2019)年12月19日
  • 分類:
  • 祭祀と参拝
  • 内苑
明治神宮鎮座百年記念祭営繕事業御社殿群修復工事竣功奉告式。
令和元(2019)年12月19日
  • 分類:
  • 組織の展開
  • 内苑
佐藤国際神道文化研究所長、駐日フランス大使よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章。
令和元(2019)年12月19日
  • 分類:
  • 文化活動・対外活動
  • 内苑
第1回「明治神宮ミュージアム開館記念レクチャー」(於、明治神宮ミュージアム)。講師:デザイナー原研哉「日本について」。
令和元(2019)年12月23日
  • 分類:
  • 祭祀と参拝
  • 内苑
國學院大學陸上競技部監督前田康弘以下11名、正式参拝並びに必勝祈願。
令和元(2019)年12月27日
  • 分類:
  • 組織の展開
  • 内苑
新規授与品「心願成就 みのり守」並びに「勝守」頒布。
令和元(2019)年12月28日
  • 分類:
  • 祭祀と参拝
  • 内苑
朝御饌祭にて「明治神宮鎮座百年祭奉祝企画催行並びに奉祝揮毫奉納奉告」辞別奏上。/煤払。
令和元(2019)年12月31日
  • 分類:
  • 祭祀と参拝
  • 内苑
大祓。/除夜祭。

期間選択

  • 未選択
  • 明治45年/大正元(1912)年
  • 大正2(1913)年
  • 大正3(1914)年
  • 大正4(1915)年
  • 大正5(1916)年
  • 大正6(1917)年
  • 大正7(1918)年
  • 大正8(1919)年
  • 大正9(1920)年
  • 大正10(1921)年
  • 大正11(1922)年
  • 大正12(1923)年
  • 大正13(1924)年
  • 大正14(1925)年
  • 大正15年/昭和元(1926)年
  • 昭和2(1927)年
  • 昭和3(1928)年
  • 昭和4(1929)年
  • 昭和5(1930)年
  • 昭和6(1931)年
  • 昭和7(1932)年
  • 昭和8(1933)年
  • 昭和9(1934)年
  • 昭和10(1935)年
  • 昭和11(1936)年
  • 昭和12(1937)年
  • 昭和13(1938)年
  • 昭和14(1939)年
  • 昭和15(1940)年
  • 昭和16(1941)年
  • 昭和17(1942)年
  • 昭和18(1943)年
  • 昭和19(1944)年
  • 昭和20(1945)年
  • 昭和21(1946)年
  • 昭和22(1947)年
  • 昭和23(1948)年
  • 昭和24(1949)年
  • 昭和25(1950)年
  • 昭和26(1951)年
  • 昭和27(1952)年
  • 昭和28(1953)年
  • 昭和29(1954)年
  • 昭和30(1955)年
  • 昭和31(1956)年
  • 昭和32(1957)年
  • 昭和33(1958)年
  • 昭和34(1959)年
  • 昭和35(1960)年
  • 昭和36(1961)年
  • 昭和37(1962)年
  • 昭和38(1963)年
  • 昭和39(1964)年
  • 昭和40(1965)年
  • 昭和41(1966)年
  • 昭和42(1967)年
  • 昭和43(1968)年
  • 昭和44(1969)年
  • 昭和45(1970)年
  • 昭和46(1971)年
  • 昭和47(1972)年
  • 昭和48(1973)年
  • 昭和49(1974)年
  • 昭和50(1975)年
  • 昭和51(1976)年
  • 昭和52(1977)年
  • 昭和53(1978)年
  • 昭和54(1979)年
  • 昭和55(1980)年
  • 昭和56(1981)年
  • 昭和57(1982)年
  • 昭和58(1983)年
  • 昭和59(1984)年
  • 昭和60(1985)年
  • 昭和61(1986)年
  • 昭和62(1987)年
  • 昭和63(1988)年
  • 昭和64年/平成元(1989)年
  • 平成2(1990)年
  • 平成3(1991)年
  • 平成4(1992)年
  • 平成5(1993)年
  • 平成6(1994)年
  • 平成7(1995)年
  • 平成8(1996)年
  • 平成9(1997)年
  • 平成10(1998)年
  • 平成11(1999)年
  • 平成12(2000)年
  • 平成13(2001)年
  • 平成14(2002)年
  • 平成15(2003)年
  • 平成16(2004)年
  • 平成17(2005)年
  • 平成18(2006)年
  • 平成19(2007)年
  • 平成20(2008)年
  • 平成21(2009)年
  • 平成22(2010)年
  • 平成23(2011)年
  • 平成24(2012)年
  • 平成25(2013)年
  • 平成26(2014)年
  • 平成27(2015)年
  • 平成28(2016)年
  • 平成29(2017)年
  • 平成30(2018)年
  • 平成31年/令和元(2019)年
  • 令和2(2020)年

【お問い合せ先】
社務所内・明治神宮百年誌編纂室
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
電話:03-3379-5511(代表) ファックス:03-3379-5519

ご利用にあたって

Copyright 明治神宮 All Rights Reserved

※当サイトの内容、文章、画像等の無断転載および無断使用を固く禁じます