年表用語説明

副島廣之

大正2年生まれ。熊野那智大社、坐摩神社を経て、昭和15年明治神宮奉職。昭和20年の御社殿の焼失、占領軍による神宮外苑の接収等、神宮存亡危機の中で、外苑の帰属問題、御社殿の戦災復興募金活動や、御社殿の復興に尽力。また、崇敬会の事務局長、理事長、副会長として組織の発展に大きく貢献。「日本を守る会」が結成されるや、事務総長に就任、元号法制化、皇室の尊厳護持、教育の正常化運動等に挺身。外に、日本を守る国民会議、神道政治連盟、国旗協会、世界宗教者倫理会議、世界連邦日本宗教委員会等の総長、理事長、議長等の要職を務め、神職の立場から国民運動を牽引した。